-
育児休業給付金の手続きが改正されます!~Part2「育児休業分割取得の手続き」~
令和4年10月1日改正、産後パパ育休(出生時育児休業)の創設および育児休業の分割取得に伴い、育児休業給付の内容と支給申請手続きが変更となります。 Part2では、育児休業…
-
育児休業給付金の手続きが改正されます!~Part1「出生時育児休業給付金」~
令和4年10月1日改正、産後パパ育休(出生時育児休業)の創設および育児休業の分割取得に伴い、育児休業給付の内容と支給申請手続きが変更となります。 Part1では、出生時育児休…
-
育児休業中の社会保険料免除要件が改正されます!
令和4年10月1日より育児休業等期間中の「社会保険料免除」の要件が改正となります。 主な改正点を2点ご確認ください! ❶産後パパ育休の創設に伴い、短期間の休業であっても…
-
【緊急対応各園はどうしてる?】台風などの非常災害時における保育所等の対応について
台風14号の接近により三連休も保育所等の経営者・園長・職員の皆様は、保護者対応や状況の把握、都度変わる台風の進路に気を張ってご対応されていたことと存じます。 以前にコラムにて【…
-
育児介護休業法が大幅に改正されます!園の対応は大丈夫?
令和4年4月1日より令和5年4月1日にかけて、3段階に分けてに育児・介護休業法が改正されます。 規程の整備等だけでなく、具体的な行動も義務化されています。 対応が…
-
【10月13日セミナー開催決定】令和4年10月1日「育児介護休業法」改正~産後パパ育休の創設と育児休業の分割取得について~
令和4年10月1日より育児介護休業法が大幅に改正されます。 1.産後パパ育休(出生時育児休業)が創設されます。 2.育児休業を分割して2回取得できるようになります。 &nbs…
-
!重要!【企業主導型保育】保育士等処遇改善臨時加算の最新情報!令和4年9月2日版のFAQについて解説
企業主導型保育事業における、「保育士等処遇改善臨時加算に係るFAQ」が令 和 4 年 9 月 2 日に新たに更新されました。 内容の確認はコチラから⇒臨時加算FAQ202209…
-
保育所等の定員や待機児童の状況(令和4年4月1日)及び「新子育て安心プラン」集計結果について
先日、厚生労働省より令和4年4月1日時点での保育所等の定員や待機児童の状況及び「新子育て安心プラン」に基づく自治体の取組状況の取りまとめについて公表されました。 https:/…
-
【企業主導型保育】保育士研修(キャリアアップ研修)の修了要件について
企業主導型保育園の処遇改善等加算Ⅱについても、認可園等と同じく賃金改善対象者は、都道府県もしくは、「保育士等キャリアアップ研修ガイドライン」による指定を受けた機関による研修、児…
-
処遇改善等加算Ⅱに係る研修修了要件について
2017年度から処遇改善等加算Ⅱがスタートしましたが、賃金改善対象者については、一定の研修を修了することを要件としています。 保育園、幼稚園、認定こども園によって研修要件がこと…