-
育児休業給付金の手続きが改正されます!~Part1「出生時育児休業給付金」~
令和4年10月1日改正、産後パパ育休(出生時育児休業)の創設および育児休業の分割取得に伴い、育児休業給付の内容と支給申請手続きが変更となります。 Part1では、出生時育児休…
-
育児休業中の社会保険料免除要件が改正されます!
令和4年10月1日より育児休業等期間中の「社会保険料免除」の要件が改正となります。 主な改正点を2点ご確認ください! ❶産後パパ育休の創設に伴い、短期間の休業であっても…
-
パート職員の働き方(扶養の範囲内と社会保険加入)について
多くの保育園や幼稚園、こども園等には、パート職員がいます。保育士や保育教諭の有資格者として働いている方や、清掃や保育補助としてのサポート業務を行っている方など様々です。 こうし…
-
社会保険の適用拡大について《職員101人以上の法人はお気をつけください》
2022年10月より、その時点での社会保険加入職員数が「101人~500人」の法人で働くパート、アルバイトの方も要件を満たすと新たに社会保険の適用となります。(= 適用拡大) …
-
開業社労士向け専門誌SRで記事が掲載されました
開業社会保険労務士専門誌「 SR 」(第66号 2022年 6 月号)にて、保育園の就業規則について書いた代表菊地加奈子の記事が掲載されています。 今回始まった臨時特例を含む、…
-
会員限定
【公開スタート!】2022年4月5月の事務所通信
2022年4月からの新たな試みとして、保育イノベーションを運営する社会保険労務士法人ワーク・イノベーションの事務所通信を、保育イノベーション有料会員の皆様もご覧頂けるようになり…
-
令和4年度がはじまりました。保育労務の準備もお願いします。
令和4年度がはじまりました。新たな園児の受け入れ、新入園準備、新学年準備などで園経営・教職員の皆様は今の時期は大忙しかと思います。 そんな中、保育労務管理の面でも新年度に行わな…
-
【企業主導型ポータルサイト】最新情報の共有 ~令和4年度企業主導型保育施設に対する指導・監査の実施について~
【企業主導型保育事業 保育施設運営事業者様へ】令和4年度企業主導型保育施設に対する指導・監査の実施について というお知らせがありましたので共有いたします。 公益…
-
【企業主導型ポータルサイト】最新情報の共有 ~巡回指導の実施について~
【令和4年度企業主導型保育事業 巡回指導の実施について】というお知らせがありましたので共有いたします。 令和4年度の企業主導型保育施設に対する巡回指導については…
-
令和4年度雇用保険料率の変更について
令和4年4月1日から令和5年3月31日までの雇用保険料率が変更されました。 • 令和4年4月から、事業主負担の保険料率が1000分の0.5上がります。 • 令和4年10月から、…