-
【企業主導型保育】「令和4年度子育て支援員研修のご案内(児童育成協会)」の留意点
企業主導型保育運営の事業者に向けて 「令和4年度子育て支援員研修のご案内(児童育成協会)」が、お知らせにあがりました。 https://www.kigyounaihoiku.j…
-
【企業主導型保育】「令和4年度 保育士研修(キャリアアップ研修)のご案内(児童育成協会)」の注意ポイント
令和4年7月29日に、児童育成協会より企業主導型保育に向けて「令和4年度 保育士研修(キャリアアップ研修)のご案内 (児童育成協会)」がアップされました。 このキャリアアップ研…
-
パート職員の働き方(扶養の範囲内と社会保険加入)について
多くの保育園や幼稚園、こども園等には、パート職員がいます。保育士や保育教諭の有資格者として働いている方や、清掃や保育補助としてのサポート業務を行っている方など様々です。 こうし…
-
社会保険の適用拡大について《職員101人以上の法人はお気をつけください》
2022年10月より、その時点での社会保険加入職員数が「101人~500人」の法人で働くパート、アルバイトの方も要件を満たすと新たに社会保険の適用となります。(= 適用拡大) …
-
8月5日リアルセミナー開催 in 名古屋のご案内【残席5名】
認可保育園・認定こども園ではそろそろ、令和3年度の実績報告の時期になってきました。企業主導型保育では6月に完了報告が終了し、今後、差戻対応が出てくるのではないでしょうか。 毎年…
-
弊所代表 菊地加奈子の著書『改訂版 保育園の労務管理と処遇改善等加算・キャリアパスの実務』が出版されました
弊所代表 菊地加奈子の著書 『保育園の労務管理と処遇改善等加算・キャリアパスの実務』の改訂版が日本法令より発刊されました。 菊地加奈子メッセージ 令和元年に初版が発刊されてから…
-
開業社労士向け専門誌SRで記事が掲載されました
開業社会保険労務士専門誌「 SR 」(第66号 2022年 6 月号)にて、保育園の就業規則について書いた代表菊地加奈子の記事が掲載されています。 今回始まった臨時特例を含む、…
-
会員限定
【公開スタート!】2022年4月5月の事務所通信
2022年4月からの新たな試みとして、保育イノベーションを運営する社会保険労務士法人ワーク・イノベーションの事務所通信を、保育イノベーション有料会員の皆様もご覧頂けるようになり…
-
令和4年度がはじまりました。保育労務の準備もお願いします。
令和4年度がはじまりました。新たな園児の受け入れ、新入園準備、新学年準備などで園経営・教職員の皆様は今の時期は大忙しかと思います。 そんな中、保育労務管理の面でも新年度に行わな…
-
【企業主導型ポータルサイト】最新情報の共有 ~令和4年度企業主導型保育施設に対する指導・監査の実施について~
【企業主導型保育事業 保育施設運営事業者様へ】令和4年度企業主導型保育施設に対する指導・監査の実施について というお知らせがありましたので共有いたします。 公益…