令和7年度、公定価格に関する情報~「処遇改善等加算一本化の単価」等が発表されました!
こども家庭庁より令和7年度、公定価格に関する情報が公表されました。
本文改定では「処遇改善等加算一本化」に関する改正についても記載されています。
抜粋して掲載しますので、詳細は下記をご確認ください。
(全文)

ポイント①
処遇改善等加算ⅠとⅢの合体=平均経験年数及び賃金改善 ※図表参照
処遇改善等加算Ⅱ=技能及び経験を有する職員の賃金改善
ポイント②
「処遇改善等加算Ⅲ」の廃止→処遇改善等加算ⅠとⅢの合体。処遇Ⅰの加算率に、従来の処遇Ⅲが「率」になって追記された。
ポイント③
処遇改善等加算Ⅰ・Ⅱ・Ⅲという表記がなくなり、処遇改善等加算の名称となった。
なお、単価表では、1歳児配置改善加算の単価も公表されています。各単価についての詳細は下記をご確認ください。
別表第1
別表第2(単価表)
別表第3(単価表)
8月27日(水)&9月24日(水)に『【令和7年度】処遇改善一本化対応!「給与規程&キャリアパス」実践講座』のセミナーを開催します。
本弊所代表の菊地加奈子の著書「保育園の労務管理と処遇改善等加算・キャリアパスの実務(4訂版) 2025年5月21日発売」の中で解説している内容に加えて、全国各地の法人様のリアルなお悩みをお伺いしながら数多くの賃金制度・キャリアパス作成のご支援をさせて頂いている弊所の事例をもとに、実践編の学びができるセミナーです。
詳細・お申込みは以下よりご確認ください。
https://hoiku-innovation.com/contents/seminar/202508270924-2/