-
【令和7年度改正】処遇改善等加算の一本化の概要について
令和7年度より、施設型給付費等に係る処遇改善等加算(Ⅰ Ⅱ Ⅲ)は、「処遇改善等加算」に一本化されました。 「施設型給付費等に係る処遇改善等加算について(令和7年4月1…
-
【令和7年度改正】処遇改善等加算の一本化 「施設型給付費等に係る処遇改善等加算について 」が公表されました
令和7年度より、施設型給付費等に係る処遇改善等加算(Ⅰ Ⅱ Ⅲ)は、「処遇改善等加算」に一本化され、 「施設型給付費等に係る処遇改善等加算について 」の中で新しい賃金改善計…
-
-
【令和7年度改正】「処遇改善等加算一本化・継続的な経営情報の見える化」を徹底解説!
令和7年度は、「処遇改善等加算の一本化」や「子ども・子育て支援制度における継続的な経営情報の見える化」など、大きな改正が続きます。複雑で難解な制度、課題解決の糸口が見つからない…
-
-
【2025年4月・10月改正】育児介護休業に関するコンテンツ集まとめ
2025年4月、10月改正 育児介護休業に関するコンテンツをこちらにまとめています。 育児介護休業の法改正に関する解説動画 職員の個別周知等にご活用頂ける動画・書式 育児制度…
-
【2025年度】36協定の準備をはじめましょう!
36協定届(時間外労働・休日労働に関する協定届)の起算日を、4月の年度初めに設定している保育園が多いのではないでしょうか。 4月1日より適用するには、3月中に労働基準監督署へ届…
-
「全国協会けんぽ」 令和7年度健康保険料率、介護保険料率の改定(令和7年3月分・4月納付分より)
協会けんぽの健康保険料率および介護保険料率が、令和7年3月分(4月納付分)から改定されます。 ポイント1:当月徴収の会社様は3月支給の給与より、翌月徴収の会社様は4月支給の給与…
-
令和7年度の雇用保険料率は、昨年度から引き下げになります
令和7年度の雇用保険料率は、労働者負担・事業主負担とも昨年度から引き下げになります。 <一般の事業・労働者負担> 改定前:1000分の6 改定後:1000分の5.5 …
-
弊所代表 菊地加奈子の著書『保育所等[認定こども園・幼稚園]のための就業規則』が出版されました
弊所代表 菊地加奈子の著書 『保育所等[認定こども園・幼稚園]のための就業規則』が日本法令より出版されました。 ●書籍ご紹介 令和7年度処遇改善等加算一本化にも対応しており、…