絞り込み:「労務管理」
-
経済対策及び令和3年度国家公務員給与改定を踏まえた公定価格等の対応について
「経済対策として保育士の給与を9000円アップします」という内容がメディアを賑わせていたのは記憶に新しいのではないでしょうか。2021年12月8日に内閣府より提出されました表題…
-
保育分野における適正な有料職業紹介事業者7社の公表等
「医療・介護・保育分野における適正な有料職業紹介事業者の認定制度」は、人材不足が特に顕著な医療・介護・保育分野の職業紹介事業について、紹介手数料額や採用後の早期離職などの諸事案…
-
妊娠中の女性労働者への対応
ここ最近、顧問先の保育園では、妊娠出産に関する制度の普及もあり産前産後休業、育児休業を取り、職場復帰される方が多くいらっしゃいます。 産前産後休業に入るのは、出産前6週間(双子…
-
令和4年度10月1日~の社会保険適用拡大に向けて、保育園が今から準備すべき4つのステップ
現在、大手企業については一定の要件を満たすパート社員も社会保険に加入しています。 同じ内容のルールが令和4年10月1日~順次、要件を満たす中小企業にも適用されます。 適用された…
-
-
10月1日最低賃金改定に伴う、保育園の注意点
厚生労働省より、全国の最低賃金の答申の発表がありました。 この金額が確定と考えてよく、適用は2021年10月~となります。 全国で1時間当たり30円前後、最低賃金が上昇しますの…
-
不適切保育と労務管理、法律に則った対応に関する検討
大変残念なことですが、私たちが保育の労務管理に携わらせていただく中で、 ・保育者による子どもへの虐待 ・保育者による子どもへの“不適切保育” といった、児童福祉法や保育所保育指…
-
-
-