-
企業主導型保育「臨時特例加算」令和4年4月以降に必須!賃金規程改定プランのご案内
企業主導型保育「臨時特例加算」の実施について、令和4年4月~は賃金規程の改定が必要となります。 今回、一連の流れをパッケージにして賃金規程改定プランを作成いたしました。 企業主…
-
「法定福利費」とは?会社負担率を考える
いま急ピッチで各自治体によって、令和4年2月~の「保育士・幼稚園教諭等処遇改善臨時特例事業」における計画届の提出および審査が進んでいます。 そこで、気になるのが「法定福利費」。…
-
「全国協会けんぽ」 令和4年度保険料額表(令和4年3月分から)の発表
「全国協会けんぽ」令和4年度保険料額表(令和4年3月分から)が発表されました。 https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g7/cat330/sb3150/…
-
保育士の給与を引き上げる新たな加算~「保育士・幼稚園教諭等処遇改善臨時特例事業」について~
注目を集めている「保育士・幼稚園教諭等処遇改善臨時特例事業」について、弊所代表菊地がnoteで記事を掲載しました。 具体的な金額算出方法だけでなく、処遇改善I、IIとのつながり…
-
保育士・幼稚園教諭等処遇改善臨時特例事業等に係るFAQ(ver.2・令和4年2月4日時点版)がアップされました。
保育士・幼稚園教諭等処遇改善臨時特例事業等に係るFAQがver.2(令和4年2月4日時点版)に更新されました。 https://www8.cao.go.jp/shoushi/s…
-
企業主導型保育事業における「保育士等処遇改善臨時加算」について
「企業主導型保育事業等の実施について」が令和4年1月21日に新たに更新されました。 こちらによりますとP60以降で、他の認可保育園等と同様に「保育士等処遇改善臨時加算」について…
-
パート保育士のシフト労働条件を明確に! ~「シフト制」労働者の雇用管理を適切に行うための留意事項~
保育従事者数を満たすために、パート保育士を雇用する保育園経営法人は多くいらっしゃいます。 保育園側からみると短い時間だけ不足する人材を補充できて、パート保育士からすると自分の好…
-
保育士・幼稚園教諭等処遇改善臨時特例事業等のリーフレット
すでに、多くの認可保育園、認定こども園の皆様へは添付されてるリーフレットとなります。 こちらの中央部にあるURL:https://www8.cao.go.jp/shous…
-
保育インタビュー駅伝(第1区 Telacoya921様)
保育インタビュー駅伝 ~保育の質の向上を図る襷を繋ごう~ 保育イノベーションでは、「いい保育」と「働きやすさ・働きがい」の関係について、多くの事例を参考に学びを深めたいと考えて…
-
保育所等における新型コロナウイルス感染症対策に係る支援 (新型コロナウイルス感染症対策支援事業)令和3年度補正予算分について
新型コロナウイルス”オミクロン株”の驚異的な感染拡大は今のところ収まる気配がなく、日単位で休園を余儀なくされる保育施設は急増しています。 そうした状況を反映し、令和3年12月1…