-
令和4年12月8日「子ども子育て会議」より~令和4年人事院勧告に伴う国家公務員給与改定に伴う対応について~検討
令和4年度の「令和4年人事院勧告に伴う国家公務員給与改定分」いわゆる人勧分の検討が出ています。 参照:内閣府HP https://www8.cao.go.jp/…
-
【企業主導型保育】令和4年12月14日通知文書をご確認の上、手続き申請対応をお願いいたします(期日:12月26日(月)まで)
【令和4年度企業主導型保育事業(運営費等)における助成決定額変更申請(第2回)について】という通知文書が令和4年12月14日に出ております。 本件の助成決定額変更申請(第2回)…
-
不適切保育と園長のマネジメントについて
最近、不適切保育に関するニュースを多く目にします。 顧問先の経営者から、不適切と思われる保育を行っている職員がいても、園長が注意・指導をしないといったご相談がありました。 意外…
-
保育所等における虐待等に関する対応について (自治体向け事務連絡)が共有されました
一連の園児への虐待や不適切保育等の事案を受けて、内閣府は自治体に向けて「保育所等における虐待等に関する対応について」を2022年12月7日に出しました。 先に弊所で出してい…
-
【認可保育園・認定こども園】令和4年10月~処遇改善等加算Ⅲに変わります
令和4年4月~9月までの「保育士・幼稚園教諭等処遇改善臨時特例事業」については、前から「令和4年10月以降も継続する」と伝えられていましたが、令和4年11月7日に正式に内閣府…
-
【企業主導型】月次報告の対応整理表を再度確認しましょう!~新型コロナウィルス感染症について~
東京都医師会の会長が新型コロナの感染状況について「第8波に入りかかっていると考えることもできる」という見解を示しました。(2022/11/08時点) 皆様の園に置かれまして…
-
特例高年齢被保険者(マルチジョブホルダー制度)について
令和4年1月1日から複数の事業主に雇用される「65歳以上」かつ「1つの事業所における1週間の所定労働時間が20時間未満で雇用保険に加入出来なかった労働者」について、本人の申し出…
-
令和4年10月版「職員の産育休手続きでもう悩まない♪」保育イノベーションで産休から復帰まで一緒に管理しましょう!
ただでさえややこしい産休育休の手続きが、令和4年10月からの法改正で一部変更になりました。 そこで保育イノベーションでは、わかりやすいように職員の産育休手続きで必要な管理情報を…
-
会員限定
【企業主導型保育】令和4年10月版、処遇改善等加算Ⅱの就業規則(賃金規程)への条文記載例
保育士等処遇改善臨時加算の申請にあたり、殆どの企業主導型保育の施設は新しい賃金規程を添付されています。 それに対して、臨時加算だけでなく”処遇改善等加算Ⅱ”についての修正につい…
-
「園バスの安全装置義務化へ」~の関係府省会議 (第3回)の基本方針が出ました~
令和4年9月29日、保育所、幼稚園、認定こども園及び特別支援学校幼稚部におけるバス送迎に当たっての 安全管理の徹底に関する関係府省会議 (第3回)が行われました。 その中で、「…